去年の8月の健康診断で、血糖値が高いという結果が出ました。
糖尿病予備軍という恐ろしい言葉があったので、9月から糖質制限とダイエットを開始。
その結果、5ヶ月ほどで18キロの減量に成功しました。
特に運動をしているわけではなかったのですが、うっすらと腹筋が割れてきているのを見て、最近では筋トレとランニングまで始めています。
とにかく、毎日何か体を動かしていないと気持ちが悪いというレベルにまで来たので、一人で登山に行ってみようと思い立ちました。
山に関してはまったく知識がないので、とりあえず近場にある低山ということで、生駒山に登ることにしました。
生駒山とは
奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの山。生駒山地の主峰である。(Wikipedia)
今回の登山ルート
近鉄石切駅から旧生駒トンネル横の登山道から入山し、日下コースから生駒縦走コースに合流し、生駒山上遊園地を目指しました。
ウエアと持ち物
・アークテリクスのシェル(ALPHA SV)
・速乾Tシャツ
・裏起毛カットソー(極暖的なインナー)
・スノボ用のプロテクター付きレギンス
・速乾ハーフパンツ
・ゴアテックスのパンツ
・Rabのゴアテックスグローブ
・HOKA ONE ONEのKAHA LOW GTX
・BAGJACKのデイパック
・魔法瓶(コーヒー)
・ペットボトルのお茶
・パン×3個、プロテインバー×2本
・GoPro
・スマホ
実際に登ってみて
とりあえず、最高の気分でした。
生駒山はお年寄りや子供でもハイキングを楽しめるので、気軽に登山が楽しめました。
所々勾配がきついところがあり、かなり息が上がりましたが(笑)




素晴らしい景色と大自然に触れることができるので、とてもリフレッシュできました。

濡れた石の上でもしっかりとグリップが効いて、さすがはトレイル用を謳っているだけはあるな・・・と感じました。

アークテリクスのジャケットも大活躍でした。登り始めは寒かったのですが、天気が良かったという事もあって、すぐに暑くなりました。しかし、荷物を置いてジャケットを脱ぐのも何だかなぁ・・・という時に便利だったのが、脇の部分のベンチレーションでした。
脇の下から腰の辺りまでジップを開けられて、中の熱を逃すことができます。
結局、暑過ぎて途中から帰宅までジャケットは脱いでいましたが・・・(笑)

山頂から眺める景色は最高でした。
トレイルランニングなんかも興味あります。もう少し体力をつけて挑戦したいです。